👋I look forward to -ing / I' m looking forward to -ing 違いでお困りの方どうぞ。
- 五十嵐義秀
- 2023年11月7日
- 読了時間: 2分
更新日:1月30日

英文レターで、「私は、~することを楽しみにしています。」を書きたい場合、、、
"I look forward to -ing" と "I'm looking forward to -ing" でお困りですか?
結構多い質問ですね。ネット上では、
「フォーマルな文は:I look forward to -ing」
「カジュアルな文、口語は:I'm looking forward to -ing」
と書かれているようですが、それでは通用しないところも出てきます。新聞で学者さんが、"I'm looking forward to -ing" 使ってますけど、これはどういうこと?となってしまいます。
ネイティブさんの間でも「フォーマルかカジュアル」と答えている人もいましたが、言語を専攻している人から、「それは関係ない!」という返答もされています。
以下のように使い分けてはいかがでしょうか。
"I look forward to -ing:
「~をすることは絶対あるとは限らないが、楽しみにしています。」
例:I look forward to hearing from you.
「(問い合わせのメールをしてみたので)あなたからの返信をお待ちしております。」
I look forward to seeing you at the venue.
「(招待状を出してみたので)あなたを会場でお会いすることを楽しみにしています。」
"I'm looking forward to -ing:
「~をすることは近々起こるから、それを楽しみにしています。」
例:I'm looking forward to seeing the results.
「(今研究が進行中で近々結果が出そうなので)その結果を見る事を楽しみにしています。」
I'm looking forward to seeing you this weekend.
「(今週末会う約束をしたので)あなたに会えることを楽しみにしています。」
こんな感じで使い分けできそうですか?